アンテナ問題

テレビをケーブルテレビにしなければ、通常アンテナを立てます。 しかし、最近アンテナで悩むことが出てきました。デジタル放送とアナログ放送の対応をどうするかです。 アナログ放送は2011年に放送終了になり…

 設計



桐床と江戸紅型染め

桜新町の現場にて採用する桐のフローリングが事務所近くの反物工房で採用していると知り、早速見に行ってきました。昭和初期の建物を4年前に改装したそうで、毎日磨いているという桐の床は程良く飴色になっていまし…

 現場



建築確認申請の現場では

今日、確認申請審査機関にコンクリートと木造の混構造住宅の構造審査について考え方の方向性の事前相談をすべく構造設計の専門家と行ってきました。以前なら相談に行くまでもない内容なのですが法改正で今、法律で想…

 設計



あの黒松

最終月”師走”に入りました。今年もあっという間に過ぎてしまって、小学校の頃の長く充実した一年を懐かしく思い出しながら、ただ焦る毎日が過ぎていきます。10月頃から育て始めた黒松も…

 雑記



応援します

最近友人との集まりに赤ちゃんも参加することが多くなりました。『お母さん』達と一日一緒に行動して、小さな子供を連れて外出することがいかに大変かよくわかりました。お店に授乳室やベビーシートはあまりなく、ベ…

 雑記



餅つき

先週の日曜日、事務所近くの人形町で餅つき大会がありました。 昼食後、ふらっと立ち寄ってみると思った以上に大々的にやっていて、その活気に吸い込まれるように近づいていってしまいました。人だかりの中央では、…

 雑記



手帳

最近せっかちというか、季節を先取りしすぎではと思うことが結構あります。7月に洋服を見に行くとすでに冬物のコートが置いてあり、今くらいは春物がかなり出ています。実際、必要な時季に欲しいものを買いに行くと…

 雑記



銀杏と温暖化

街路樹の銀杏が黄葉する時期が以前よりも遅くなっている気がします。気象庁の観測統計でも遅くなっているデーターが出ているそうです。黄葉は気温がある程度下がらないと始まらないので秋の平均気温が上がっている証…

 雑記



住まい方アンケート

結設計のホームページを更新しました。 住まい方に関するアンケートを設置しました。 先ずは9つの質問ですが、今後、ひょっとすると増えたりするかもしれません。 1問から回答可能ですのでお気軽に御参加下さい…

 更新情報



個と個、内と外を繋ぐもの

先月の「扇居」訪問の後、建主さんに案内して頂いて、故・宮脇檀氏がマスタープランを手掛けた3ヶ所の住宅区画を見学しました(つくば松代・吾妻・二の宮)。単調で閑散としがちな分譲住宅地がコモン(共有)スペー…

 建築見学記