カテゴリー: 雑記

めいそうの森3

不思議な風景の集落を見ていたらまた不思議な建物が目に入ってきました。 もちろんすぐそばまで行ってみたらこれが杉原知畝記念館でした。ここは第二次大戦中ナチスに虐殺されそうになった多数のユダヤ人に日本への…

 雑記



最近の楽しみ?

前回ご紹介した蕎麦猪口のような植木鉢に新しい生命が誕生しました。この時期に芽が出て良いのかな?とも思いますが、揃って伸びてきたところを見ると問題無いようです。これが黒松の芽・・・。”超ー松っぽい”とい…

 雑記



秋がきた!

今年もシュウメイギクが咲きました。「秋明菊」といいますが、菊ではなく、アネモネの仲間です。狭い庭なのに、どんどん地下茎でひろがりぐんぐん背丈が伸びていくので、何度刈り込もうかと思いましたが、やめてよか…

 雑記



小説の描写

最近久しぶりにフィクション小説をいくつか読みました。それらの小説は偶然にも似たような描き方がされていて、共通の出来事を登場人物それぞれから多視点的に一人称で描写するというものでした。登場人物それぞれの…

 雑記



風邪のサイクル

スポーツクラブを脱会しました。この春頃から特に行く回数が少なくなり、ここ数ヶ月は月会費を寄付している状況でした。来ない会員の月会費は次月に繰り越されるとか、8割は定期預金にしてもらえる制度があれば良か…

 雑記



月下美人

毎年、月下美人が咲くと門の外に出して通行人に見せてくれる家が帰宅途中にあります。ちょっと不気味な写真ですが、何とも言えない造形です。つぼみは鶴のようです。意外にもサボテン科の多肉植物です。そういえばサ…

 雑記



秋の気配

先週那須に行く機会がありました。紅葉狩りを期待していたのですが、まだ高い山の山頂近くがほんのり色づいている位でした。ただ、山を吹き抜ける風は冷たく、秋の気配はしっかりありました。 今年は、暑い時期が長…

 雑記



刺し子縫い

秋です。外を歩くとどこからともなく金木犀の甘い香りが漂ってきます。先週末、数年ぶりに訪れた鶴川の旧白州邸・武相荘では秋の草花が玄関で迎えてくれました。庭先では柿の実がすっかり明るんで・・・熟していまし…

 雑記



めいそうの森2

迷走ついでに、ブログもそのまま迷走してみます。 瞑想の森からの帰りどうせこれから次に向かっても明るいうちには着かない。多分ここにはもう一生来ることはないだろうと思ったら何となく景色がいとおしくなり、の…

 雑記



最近の楽しみ

茶碗蒸しではなく、佃煮でもなく、植木鉢です。肝心の木がありませんが盆栽です。いま種子から育てている所で欠かさず水遣りをしており、恐らく今月中には芽を出してくれると思うのですが、まだその兆候は感じられま…

 雑記