カテゴリー: 今日の出来事

工事中消えゆく美しさ

写真は仕上げが葺かれる前の、杉の野地板(屋根下地)で覆われた段階の屋根です。この上に、手前に少し見えている丸い筒状の、中央の開口部の端の一部に敷かれた、グレーのルーフィングという防水紙が全面に貼られま…

 今日の出来事 , 工事について考える , 現場 , 設計 , 設計について考える

 , , , , ,



伊豆高原の家 建築始まる

公園のピクニックの風景写真ではありません。基礎工事前の現場写真です。先日、敷地が岩だらけなのでどう処置するか、建て主、建築施工者、設計者、それと造園設計者、皆で協議しようと、現場に集まり、その後の昼食…

 今日の出来事 , 家づくりストーリー , 工事について考える , 植栽・外構・ガーデニング , 現場

 , , , ,




等々力W邸 配筋検査

先日、配筋検査をしました。 基礎は、3間×4.6間の大きさです。 配筋検査は、鉄筋径、ピッチ、かぶり厚さ、継ぎ手長さなどなど、特に問題なし。 コンクリート打設前に、蓄熱暖房の作業もあるので、スペーサー…

 今日の出来事 , 工事について考える , 現場 , 等々力W邸

 , , , ,



「過去に設計した建築の改修相談席は被告席-2」

この建物も15年ほど前に大塚駅近くに設計した、最上階に自宅を設けた賃貸マンションです。外壁のシールが切れて漏水している可能性があるので、全面改修も考えたいとのことでした。 確かに、外壁シールは15年経…

 今日の出来事 , 住まいと暮らしの雑記 , 工事について考える , 雑記

 ,




西伊豆の平屋建て

西伊豆の土肥に、平屋建ての家ができました。 ブログも、去年暮れからこれまで忙しく、更新されていませんでした。途中経過の掲載もサボっていたわけではなく、なぜか他の実務に振り回されて、引き渡しの今になって…

 今日の出来事 , 工事について考える , 現場 , 設計について考える , 雑記

 ,



黄葉に惹かれて

近くに銀杏並木が見事な通りがあり、黄葉に惹かれて、今年の黄葉は如何に、と改めて確認しに行ってきました。少し枯れかかっていましたが、桜の紅葉と銀杏の黄葉とに挟まれた芝生の公園が見事でした。 周辺もいくつ…

 今日の出来事 , 住まいと暮らしの雑記 , 雑記



紅葉もいいけど黄葉もいい

事務所近くの通りの銀杏の木です。 陽射しを透かして見せる黄葉がとてもきれいだったので思わずシャッターを押してしまいました。そこへ木枯らし一番が吹いてきました。 風に揺れる銀杏の葉から木漏れ陽も、自分の…

 今日の出来事 , 住まいと暮らしの雑記 , 植栽・外構・ガーデニング , 環境・気象・森林・災害 , 雑記

 



木部の外壁

木製の外部階段が傷み、取り替えたいということで、その処置の相談で、「草加の家」に行って来ました。 その時、外壁の色が8年程前の完成当時と変わらないでいることに驚きました。 思わず塗装し直しましたかと尋…

 メンテナンス , 今日の出来事 , 工事について考える , 現場 , 草加の家 , 設計

 , ,