冬は、空気が乾燥しますね。特に室内は暖房をつけていることもあり、より乾燥しています。乾燥が酷い場合は加湿器をつますが、かなり加湿してもなかなか湿度が上がらないという経験はないでしょうか。 私の自宅は、…
投稿者別: 加藤
鎌倉山のN邸が仕上に入って急ピッチで工事が進んでいます。 リビングの小幅板天井が完成南側隣地が約1階分低いので、屋根越しに視界が開けて眺望の良いリビングになります。 外壁の左官も終わりました。この写真…
先週11/9に東京都大田区でオープンハウスを行いました。お天気も良く見学にはちょうど良い日でした。当日は、茶室も見学できるということもあり、お二人の方が着物でお越しくださりました。施主様から御菓子とお…
「京の本格的茶室の写しを持つ家」の オープンハウス(内覧会)のお知らせ
来る2024年11月9日の土曜日、建主様のご厚意により、「京の本格的茶室の写しを持つ家」の オープンハウス (内覧会)を開催できることになりましたのでお知らせします。 当初は2月に内覧会を行う予定でし…
お知らせ , 家づくりの始めに考えること , 家づくりはじめる前に
内覧会, 和室, 大田区, 対面キッチン, 床の間, 新築, 漆喰, 炉壇, 茶室, 車庫・インナーガレージ, 馬込の家
「京の本格的茶室の写しを持つ家」の オープンハウス 延期のお知らせ
2月10日の土曜日に開催予定の「京の本格的茶室の写しを持つ家」の オープンハウス (内覧会)は、建て主様のご都合が急遽悪くなり、申し訳ありませんが延期させていただくことになりました。 すでに申し込みい…
お知らせ , 家づくりの始めに考えること , 家づくりはじめる前に
内覧会, 和室, 大田区, 対面キッチン, 床の間, 新築, 東京都, 漆喰, 炉壇, 茶室, 車庫・インナーガレージ, 馬込の家
三浦の家は、平屋建ての住宅です。屋根・外壁・サッシの施工が終わっています。屋根の出は、1.3mと大きく出ています。これにより夏の日差しをカットしてくれます。軒裏は、木目調パネルを張っています。 内部は…
グーグルマップを使って、結設計の過去20年の設計案件を中心にその位置を地図に落としてみました。 こうしてみると、岩手県から広島県まで、設計した案件があることが一目でわかります。 関東地方を中心に案件数…
前回「 馬込の家 」のブログ記事「馬込の家 もうすぐ完成 和室(茶室)」の掲載後に馬込の家は無事完成し、引き渡しとなりました。引き渡し時にはまだ残っていた襖や障子、炉壇等も少しして入り、茶室も完成です…
日本の住まいから「 和室 」が消えつつあります。結設計でも、和室を設計する機会がだんだん減ってきました。特に本格的な和室は少なくなっています。 かつては、マンションでも一部屋は和室でしたが、今はほとん…
工事中の「 馬込の家 」が 上棟 しました。 道路と敷地の2.5m程の高低差を利用して、地下に車庫と玄関を設けます。 (土工事・基礎工事の様子は ➡馬込の家 土工事から基礎配筋検査 をご覧ください) …