「DEWS工法 床パネル設置(建て方のその2)」のつづきです。 外壁の塗装が終わると足場が外れ、もう完成間近です。 この敷地は防火地域なので、木を表に出している建物はまわりに一切ありません。前の道路を…
投稿者別: 加藤
「新工法「DEWS工法」の建て方」のつづきです。 床パネルの設置の説明の前に、HPとブログを見た方から質問があった「DEWS」の読み方ですが、私たちは「デューズ」とよんでいます。 大部分の壁パネルが建…
新建築住宅特集部より住宅特集2011年3月号の見本誌が送られてきました。結設計で開発してきた集成材壁式工法(FM工法とDEWS工法)の開発経緯などが特集記事として、6ページ掲載されています。 (P.0…
結設計で開発した新しい工法「DEWS工法」で建てる押上S邸が、無事屋根の下地まで出来ました。 そのDEWS工法の建て方の様子を紹介しようと思います。 ユニック車(クレーンの付いたトラック)で壁パネルを…
キッチンカウンターは、システムキッチンと製作家具とを組み合わせいます。居間・食堂から見ると製作家具しか見えません。 キッチン換気扇は、カウンターの下に空気引っ張って外に排気するタイプなので、カウンター…
住まいの工夫の効用と副作用 , 家づくりの始めに考えること , 竣工事例 , 設計について考える , 都筑の家
共有の玄関。 下足入れはベンチにもなり、靴を履くときに座ったり荷物を置いたり出来ます。下足入は、最低限の靴が入る程度とし、大部分の靴は玄関脇のシューズクローゼットに収納することにしました。 写真右奥に…
家づくりの始めに考えること , 竣工事例 , 設計について考える , 都筑の家
今年の2月に耐火実験を行った[DEWS工法]の構造実験の1回目を、昨日行いました。 (DEWS工法の耐火実験については、こちら。) 昨日の実験は、1枚の壁パネル単体の実験でした。パネル上部に横から荷…
この週末の土曜日に、横浜Y邸の竣工後の点検と写真撮影に行ってきました。 道路側の植栽が、白い漆喰壁に映えます。もう少し時間が経って灌木が茂ってくるともっといい感じになりそうです。 白い壁と軒裏の米松の…
先日、白井Y邸の写真撮影をしてきました。この写真は、担当だった石井さんにお借りしました。 撮影した写真が出来てきたら、このブログでも紹介しますので、お楽しみに。 竣工から半年経ったので、庭の植木も大分…
最近色々な住宅設計者を紹介するサイトが出来ています。 私達もそういった設計者紹介サイトをいくつか見ていて、すこし不満に思うことがありました。それは、人生の中で何回もない大きなお金と生活がかかったことな…